
ネブラスカ州・ミズーリ川氾濫と原子力発電所について
06/22 保護者向け連絡事項
米国のメディアを中心に報道されているように、今月上旬、大雨と雪解けによる増水により
ミズーリ川が
氾濫、洪水が発生しておりますが、各大学は洪水の影響がある地域ではありませんので保護者の皆様はまずはご安心下さい。
一方、ネブラスカ州オマハ北部近郊のフォートキャルフーン原子力発電所敷地内での浸水被害が報告されていますが、運転は洪水以前から停止中であり、放射能漏れなど深刻な事態は発生していないとのことです。
またオマハとカンザスシティの中間にあるクーパー原子力発電所については19日に米国で4レベルの範囲で定められた異常基準の最低レベルの異常が発生しているとの発表がなされております。ここで言う異常とは、
ミズーリ川が増水し、その浸水対策を行っていることそのものを指しており、発電所の発電機器等に関する問題ではありません。
本件については、引き続き現地情報を注視して参ります。
最新情報をご覧になりたい方は、下記ネブラスカ州危機管理局のHPを各自ご参照下さい。
洪水に関する情報 ※英語サイト
Nebraska Emergency Management Agency(ネブラスカ州危機管理局)
■学生の皆さんへ
以下の点に留意して行動してください。
<日常生活>
・冷静に普段通り行動して下さい。
・旅行や遠方への移動をする場合は必ずNCNに届出をして下さい。
・事態が収束するまで、被災地への移動は取りやめましょう。
・定期的に保護者に連絡を取り、またいつでも連絡が取れる状態を保つようにして下さい。
<情報収集>
・信頼できる情報源として、州政府のホームページを定期確認するようにして下さい。
・噂やデマ、不確かな情報に惑わされないようにして下さい。
特にインターネットの情報に関しては、信頼できるソースかよく確認して下さい。
Twitterやブログ、SNSなどの情報は情報源が不確かな場合があります。
また善意であっても「拡散希望」などとして伝わってきた不確かな噂を広めないようにしましょう。
結果としてデマを広めることになる恐れがあります。
<緊急の際は>
・まず保護者に無事を連絡するとともに、NCNアドバイザーならびに大学当局からの指示に従って下さい。
■保護者の皆様へ
NCN米国大学機構では今後も現地からの情報を注視いたしますが、現地政府公式発表以上の情報を得ることはできません。恐れ入りますが災害に関する情報の当機構への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
各大学よりアナウンスがあった場合は本ページに情報を掲載いたします。また、避難指示が出た場合など直ちに行動が必要なケースにおいては、ご家庭に直接ご連絡いたします。
※ご報告については可能な限り正確を期しておりますが、災害情報の最終的な正確性および当該情報によって学生・保護者および関係者の皆様に発生した損害等について本機構では責任を負いません。
ミズーリ川が
氾濫、洪水が発生しておりますが、各大学は洪水の影響がある地域ではありませんので保護者の皆様はまずはご安心下さい。
一方、ネブラスカ州オマハ北部近郊のフォートキャルフーン原子力発電所敷地内での浸水被害が報告されていますが、運転は洪水以前から停止中であり、放射能漏れなど深刻な事態は発生していないとのことです。
またオマハとカンザスシティの中間にあるクーパー原子力発電所については19日に米国で4レベルの範囲で定められた異常基準の最低レベルの異常が発生しているとの発表がなされております。ここで言う異常とは、
ミズーリ川が増水し、その浸水対策を行っていることそのものを指しており、発電所の発電機器等に関する問題ではありません。
本件については、引き続き現地情報を注視して参ります。
最新情報をご覧になりたい方は、下記ネブラスカ州危機管理局のHPを各自ご参照下さい。
洪水に関する情報 ※英語サイト
Nebraska Emergency Management Agency(ネブラスカ州危機管理局)
■学生の皆さんへ
以下の点に留意して行動してください。
<日常生活>
・冷静に普段通り行動して下さい。
・旅行や遠方への移動をする場合は必ずNCNに届出をして下さい。
・事態が収束するまで、被災地への移動は取りやめましょう。
・定期的に保護者に連絡を取り、またいつでも連絡が取れる状態を保つようにして下さい。
<情報収集>
・信頼できる情報源として、州政府のホームページを定期確認するようにして下さい。
・噂やデマ、不確かな情報に惑わされないようにして下さい。
特にインターネットの情報に関しては、信頼できるソースかよく確認して下さい。
Twitterやブログ、SNSなどの情報は情報源が不確かな場合があります。
また善意であっても「拡散希望」などとして伝わってきた不確かな噂を広めないようにしましょう。
結果としてデマを広めることになる恐れがあります。
<緊急の際は>
・まず保護者に無事を連絡するとともに、NCNアドバイザーならびに大学当局からの指示に従って下さい。
■保護者の皆様へ
NCN米国大学機構では今後も現地からの情報を注視いたしますが、現地政府公式発表以上の情報を得ることはできません。恐れ入りますが災害に関する情報の当機構への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
各大学よりアナウンスがあった場合は本ページに情報を掲載いたします。また、避難指示が出た場合など直ちに行動が必要なケースにおいては、ご家庭に直接ご連絡いたします。
※ご報告については可能な限り正確を期しておりますが、災害情報の最終的な正確性および当該情報によって学生・保護者および関係者の皆様に発生した損害等について本機構では責任を負いません。